top of page

私たちの何が原因?

  • achahapi
  • 2020年8月22日
  • 読了時間: 2分

18世紀中頃〜19世紀初頭 産業革命で 工場がたくさんできたり、 移動手段が発展したりしたことで、 のちに大量生産、大量消費の社会ができた。 . . 現在の私たちの生活では、、、 ・石炭火力発電による電気の使用 ・飛行機、車などでの移動 ・プラスチック(石油由来)製品の普及 ・安い物の使い捨てでゴミ増大 ・食品ロス、衣料ロス ・お肉を頂くこと(特に牛肉) . . このようなことが原因で地球の平均気温が 約1℃あがってしまった。 私たちの何気ない生活が 気候変動に大いに関わっていることを… 私たちもつい最近知りました。 . 私たちが原因ということは、 私たちでどうにかできる問題ということ . . だから地球に優しい暮らしを学びながら少しずつですがシフトしていっています . まだまだ知識が少ないですが、ちょっとずつ紹介していきます . . #1人の100歩よりみんなの1歩 #きれいな地球を未来に残そう #地球を守りたい #地球を守ろう #sdgs #climatechange #climatecrisis #気候変動 #気候危機 #地球温暖化 #環境問題 #環境保護 #環境保護団体 #慈善団体 #Achahapi #あちゃはひ#海が好き #自然が好き




 
 
 

Comentarios


CONTACT

所在地:滋賀県野洲市

mail:achahapi@gmail.com

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • FUTi93tXq405grZVGgDqGw4zqaIMxmuJNGmu6z8G

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page